当施設についてabout
特別養護老人ホームとは、老人福祉法のもと65歳以上の要介護高齢者で、身体上または精神上著しい障害があるために常時介護を必要とし、かつ居宅において介護を受けることが困難な方が入所する施設です。

特別養護老人ホーム グリーンヴィラ
〒277-0042 千葉県柏市逆井1310-3
TEL:04-7170-8050
FAX:04-7171-8051
当施設の詳細
ご入居の条件
- 年齢が65歳以上の方
- 柏市に住所がある方
- 自宅において介護を受けることが困難な方
- 介護保険法に定める介護認定審査会において要介護3~5と認定された方
ご利用料金
料金・費用は、1ヶ月ごとに計算しご請求します。お支払いは、原則金融機関口座から自動引き落としさせていただきます。(1ヶ月に満たない期間のサービスに関する利用料金は、利用日数に基づいて計算した金額とします。)
ユニット個室
令和3年2月時点
要介護 | ①単位 | ②居住費/日 | ③食費/日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 1 | 2 | 3 | 4 | ||
1 | 644単位 | 820円 | 820円 | 1,310円 | 2,500円 | 300円 | 390円 | 650円 | 1,700円 |
2 | 712単位 | 820円 | 820円 | 1,310円 | 2,500円 | 300円 | 390円 | 650円 | 1,700円 |
3 | 785単位 | 820円 | 820円 | 1,310円 | 2,500円 | 300円 | 390円 | 650円 | 1,700円 |
4 | 854単位 | 820円 | 820円 | 1,310円 | 2,500円 | 300円 | 390円 | 650円 | 1,700円 |
5 | 922単位 | 820円 | 820円 | 1,310円 | 2,500円 | 300円 | 390円 | 650円 | 1,700円 |
ユニット個室(30日)
令和3年2月時点
要介護 | 第1段階/月 | 第2段階/月 | 第3段階/月 | 第4段階/月 |
---|---|---|---|---|
1 | 53,442円 | 56,142円 | 78,641円 | 145,842円 |
2 | 55,537円 | 58,237円 | 80,737円 | 147,937円 |
3 | 57,786円 | 60,486円 | 82,986円 | 150,186円 |
4 | 59,912円 | 62,612円 | 85,112円 | 152,312円 |
5 | 62,007円 | 64,707円 | 87,207円 | 154,407円 |
利用者負担段階
利用者負担段階 | 対象者 |
---|---|
利用者負担第1段階 | 生活保護受給者・老齢福祉年金受給者 |
利用者負担第2段階 | 市民税非課税世帯で課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の方 |
利用者負担第3段階 | 市民税非課税世帯で課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円を超える方 |
利用者負担第4段階 | 市民税課税世帯 |
加算
令和3年2月時点
加算種類 | 加算要件 | 利用者負担金 (一割) |
---|---|---|
初期加算 | 入所した日から起算して30日以内の期間。また、30日を超える病院又は診療所への入院後に再入所した場合も同様です。 | 30 単位 /日 |
日常生活継続 支援加算 |
地域密着型介護老人施設入所者生活介護費を算定していること。新規入居者が1.要介護4以上の人70%又は認知症症状ある方の割合が65% で職員の中で介護福祉士の割合が15%以上である場合 | 46 単位 /日 |
個別機能訓練 加算 |
常勤専従の機能訓練指導員を必要数配置し、個別の機能訓練計画に従って機能訓練を実施した場合 | 12 単位 /日 |
看護体制加算(Ⅰ) | 常勤の看護師を1名配置していること | 12 単位 /日 |
看取り介護加算(Ⅰ) | 看取り介護を行い、施設等で亡くなられた場合(死亡日以前4日以上30日以下) | 144 単位 /日 |
看取り介護加算(Ⅱ) | 看取り介護を行い、施設等で亡くなられた場合(死亡日の前日及び前々日) | 680 単位 /日 |
看取り介護加算(Ⅲ) | 看取り介護を行い、施設等で亡くなられた場合(死亡日) | 1280 単位 /日 |
栄養マネジメント加算 | 当施設は必要な体制を整備し、栄養ケアマネジメントを行うこと(管理栄養士の場合) | 14 単位 /日 |
療養食加算 | 厚生労働大臣が定める療養食を提供した場合 | 6 単位 /回 |
経口移行加算 | 経管による食事摂取の方などに、経口の食事摂取を進めるための栄養管理を行った場合 | 28 単位 /日 |
経口維持加算(Ⅰ) | 著しい摂食障害のある方への、経口摂取維持のための栄養管理を実施した場合 | 400 単位 /月 |
経口維持加算(Ⅱ) | 摂食障害のある方への、経口摂取維持のための栄養管理を実施した場合 | 100 単位 /月 |
口腔衛生 管理体制加算 |
歯科医師又は歯科医師から指示の受けた歯科衛生士が介護職員に助言・指導した場合 | 30 単位 /月 |
口腔衛生管理 加算 |
歯科医師又は歯科医師から指示の受けた歯科衛生士が入居者に対し口腔ケアを月4回以上行った場合 | 110 単位 /月 |
入院・外泊時 加算 |
病院又は診療所への入院を要した場合及び居宅における外泊を認めた場合 | 246 単位 /日 |
在宅復帰 支援機能加算 |
退所後の在宅生活について本人・家族等の相談支援を行うとともに、居宅介護支援事業者、主治医と連携を取り一定割合以上の在宅復帰を実現している場合 | 10 単位 /日 |
在宅・入所 相互利用加算 |
在宅生活を継続する観点から、在宅と施設それぞれの介護支援専門員が利用者に関する情報交換を十分に行いつつ、複数の利用者が在宅機関及び入所機関(3ヶ月限度)を定め、介護老人福祉施設の同一の個室を計画的に利用する場合 | 40 単位 /日 |
介護職員処遇 改善加算 |
介護給付サービス費・介護給付サービス費加算による料金の合計単位数に8.3%が介護職員処遇改善加算として加算 |
その他
令和3年2月時点
特別な食事費用 | 実費 | 個人希望の日用品 | 実費 |
---|---|---|---|
行事・レクリエーション 参加費 |
実費 | 各種証明書 | 実費 |
理美容代 | 2,000円/回 | 契約終了後も 居室を明け渡さない場合 |
20,000円/日 |
- その他、日常に必要なものも実費になります。
小合計
+
加算・その他
=
請求額
施設の特徴
ユニットケアによる全室個室
施設は明るく家庭的な雰囲気のもと、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行います。
市町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設その他の保険医療サービス、または福祉サービスを提供する皆様との密接な連携に努めるものとします。
施設風景



